- たいかのかいしん
- たいかのかいしん【大化の改新】645年(大化1), 中大兄皇子(のちの天智天皇)・中臣(藤原)鎌足らが蘇我氏を打倒して始めた古代政治史上の一大改革。 蘇我蝦夷(エミシ)・入鹿(イルカ)父子を滅ぼした中大兄皇子は孝徳天皇を即位させ, 自らは皇太子として実権を握った。 翌年, 公地公民制, 地方行政組織の確立, 戸籍・計帳の作成と班田収授法の施行, 租・庸・調の統一的税制の実施を中心とした改新の詔(ミコトノリ)を発布し, 氏姓制度による皇族・豪族の支配を否定して, 中央集権的支配の実現へと向かった。 大化の新政。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.